AbstractClub - 英文技術専門誌の論文・記事の和文要約 |
![]() |
![]() |
![]() |
Frank Nack, University of Amsterdam
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 4-7 , January-March 2010
本稿は実験的メタデータ及びあまり情報がないメタデータを利用した実際のロケーション探索に対する拡張現実(Augmented Reality: AR)技術の影響についての検討を述べる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Lauren Mandilian, Drexel University Paul Diefenbach, Drexel University Youngmoo Kim, Drexel University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 8-13 , January-March 2010
どのデジタルメディアがモダンダンスの演技に組み入れられるかを、パフォーマンスアートの情報オーバーロードにより探索する。これにより、人と芸術のかかわりについて検討する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Mangtang Chan, City University of Hong Kong Kecheng Liu, University of Reading
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 14-23 , January-March 2010
マルチメディア同期のための実利用可能且つ実装容易な方法は未だ無い。このニーズを満たすための記号論に基づいたモデリング手法を紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Chung-Ming Huang, National Cheng Kung University, Taiwan Chung-Wei Lin, National Cheng Kung University, Taiwan Chia-Ching Yang, National Cheng Kung University, Taiwan
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 35-35 , January-March 2010
異種ネットワークにおいてビデオストリーミングセッションを管理するために、セッションモビリティマネージメント及び、サーバ・プロキシ・クライアント、という3者からなるアーキテクチャによる適応的ストリーミングを含むマルチメディアサービスプラットフォームを開発した。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Jing-Ming Guo, National Taiwan University of Science and Technology Yun-Fu Liu, National Taiwan University of Science and Technology
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 65-65 , January-March 2010
計算複雑性の低い方法で多値ウォーターマークを埋め込む方法を紹介する。提案アプローチは、通常想定されるクロッピングや、画像をプリントしてスキャンする攻撃に対する耐性がある。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Pejman Goudarzi, Iran Telecom Research Center Masoud Mohammadzadeh Qaratlu, Iran Telecom Research Center
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 142-142 , January-March 2010
拘束条件付き最適化フレームワークにおけるレシオ設定戦略により、ワイヤレス環境及びマルチホップワイヤレスアドホックネットワークにおける通信量過多に起因するパケットロスを最小化する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Marcin Grzegorzek, University of Koblenz-Landau Sorin Sav, Dublin City University Noel E. O'Connor, Dublin City University Ebroul Izquierdo, Queen Mary, University of London
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 1, pp. 118-118 , January-March 2010
本稿では、テクスチャに基づいた二次元画像中の三次元オブジェクトの確率論的識別及び位置決めのためのシステムを紹介し、いくつかのアプリケーションについて議論を加える。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
John R. Smith, IBM
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 2-3 , April-June 2010
(全米で位置を知らせずに上げられた10の赤いバルーンを見つける方法を競った)DARPAのネットワークチャレンジは、マルチメディア界に、実世界シーンマッチングによる自動画像検索と大規模な地理的位置検出能力の可能性を認識させるものであった。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Patricia Morreale, Kean University Feng Qi, Kean University Paul Croft, Kean University Ryan Suleski, Kean University Brian Sinnicke, Kean University Francis Kendall, Kean University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 4-11 , April-June 2010
編集者注 本稿では、Kean大学の研究者が、ワイヤレスセンサーのメッシュネットワークを用いた実時間環境モニタリング及び可視化システムの開発と展開を行った経験について述べる。ワイヤレス統合ネットワークセンサー(Wireless Integrated Network Sensors: WiNS)アプリケーションの設計における課題には、データ量、潜在性、各個が内部クロックを持つセンサー同士のデータ同期などがある。 ?Doree Duncan Seligmann
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Harlan Hile, University of Washington Alan Liu, University of Washington Gaetano Borriello, University of Washington Radek Grzeszczuk, Nokia Research Center Ramakrishna Vedantham, Nokia Research Center Jana Kosecka, George Mason University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 16-25 , April-June 2010
本稿では、改良型のカメラ姿勢復元法を、モバイルデバイス向けのランドマークに基づいた視覚ナビゲーションシステムへ組み込む事例を紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Simo Hosio, University of Oulu, Finland Hannu Kukka, University of Oulu, Finland Jukka Riekki, University of Oulu, Finland
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 26-33 , April-June 2010
社会環境(Social Surroundings)は、スマートフォンとオンラインソーシャルネットワークを用いて、社会障壁を解消し、公共の場における自然なコミュニケーションを助けることを目的としたアプリケーションである。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Stavros Christodoulakis, Technical University of Crete Michalis Foukarakis, Technical University of Crete Lemonia Ragia, Advanced Systems Group Hiroaki Uchiyama, Ricoh Takuya Imai, Ricoh
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 34-41 , April-June 2010
センサーに基づいたカメラシステムを用いて、写真コンテンツとその撮影された環境の情報を関連付けることより、セマンティックなコンテンツ検索、インタラクション及び可視化を可能にする。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Mark Donnelly, University of Ulster Chris Nugent, University of Ulster Sally McClean, University of Ulster Bryan Scotney, University of Ulster Sarah Mason, Belfast Trust Peter Passmore, Queen's University Belfast David Craig, Queen's University Belfast
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 42-51 , April-June 2010
第一世代のモバイル型のビデオに基づくリマインダーシステムにより、中期アルツハイマー病患者の記憶を助ける。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Ralf Kernchen, Centre for Communication Systems Research, University of Surrey , UK Stefan Meissner, Centre for Communication Systems Research, University of Surrey , UK Klaus Moessner, Centre for Communication Systems Research, University of Surrey , UK Pablo Cesar, Centrum Wiskunde and Informatica (CWI), Netherlands Ishan Vaishnavi, Centrum Wiskunde and Informatica (CWI), Netherlands Matthieu Boussard, Alcatel-Lucent Bell Labs, France Cristian Hesselman, Novay, Netherlands
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 52-63 , April-June 2010
ユーザが様々なモバイル用途で複数のデバイスを利用し、マルチメディアコンテンツを体験することができるように、本稿で提案する知的マルチメディア適用及び配信フレームワークは、ユビキタス環境に適応するように設計されている。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Jiang Peng, Nanjing University of Aeronautics and Astronautics Qin Xiao-Lin, Nanjing University of Aeronautics and Astronautics
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 64-73 , April-June 2010
視覚的注意モデルに基づいた視覚的注意インデクス記述子は、コンピュータで利用される低次記述と人間により与えられる高次コンセプトの間のセマンティックギャップを解消するものである。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Anna Carreras, Universitat Politecnica de Catalunya, Barcelona Jaime Delgado, Universitat Politecnica de Catalunya, Barcelona Eva Rodriguez, Universitat Politecnica de Catalunya, Barcelona Vitor Barbosa, INESC Porto, Portugal Maria Teresa Andrade, INESC Porto, Portugal Hemantha Kodikara Arachchi, University of Surrey, Guildford, UK Safak Dogan, University of Surrey, Guildford, UK Ahmet M. Kondoz, University of Surrey, Guildford, UK
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 2, pp. 74-89 , April-June 2010
本稿では、MPEG-21のデジタルアイテム適用スキーム及びユニークなプロファイリングアプローチに基づいた、コンテキスト利用型のデジタル権利管理に基づくコンテンツ適用を紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
John R. Smith, IBM Research
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 2-3 , July-September 2010
デジタル写真のコレクションは豊富な情報を持っており、また、驚くべき知識を与えてくれることがある。写真から抽出された、人その他のセマンティックコンテンツの記述と、ジオタグ及びタイムスタンプ形式で与えられた写真メタデータとの組み合わせにより、多くの質問に対して返答を得ることができる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Frank Nack, University of Amsterdam
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 4-7 , July-September 2010
本稿では、ソーシャルメディアの開発について議論し、学術研究のための開発の結果を調べる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Chris Harrison, Carnegie Mellon University Jason Wiese, Carnegie Mellon University Anind K. Dey, Carnegie Mellon University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 8-12 , July-September 2010
本稿では、Chris Harrison、Jason Wiese、及びAnind K. Deyが、ユビキタスコンピューティングの提唱者であるMark Weiserが行った予測に対して議論を加える。彼の予測とはすなわち、環境に組み込まれた無数のコンピュータデバイスにサポートされたスマートな個人環境が開発される、というものである。本稿の著者は、上記の予想が実現される代わりに、我々が現在手にしているものは、個人化されたコンピュータデバイスであると述べる。このデバイスは例えばスマートフォンであり、これは環境に埋め込まれたというよりも個人であるユーザに属するものである。この事実に関する興味喚起が本稿の目的とするところである。マルチメディアそれ自体を本稿で扱うことはしないが、本稿で著者が言わんとすることは明らかに我々のコミュニティに関連する。スマートコンピュータデバイスと多種多様なセンサーは、中身としては同じようなものであることがこれの証左となっている。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Michael Gerassimos Strintzis, Aristotle University of Thessaloniki Athanasios Mademlis, Aristotle University of Thessaloniki Konstantinos Kostopoulos, Informatics and Telematics Institute Konstantinos Moustakas, Informatics and Telematics Institute Dimitrios Tzovaras, Informatics and Telematics Institute
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 24-33 , July-September 2010
本稿で提案するスケッチに基づいた都市部の地図の検索のフレームワークは、特性付きグラフのマッチングに基づいたアルゴリズムを用いたものである。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Muhammet Bastan, Bilkent University Hayati Cam, Bilkent University Ugur Gudukbay, Bilkent University ?zg?r Ulusoy, Bilkent University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 62-73 , July-September 2010
BilVideo-7はMPEG-7互換の、分散型ビデオインデクス付け及び検索のためのシステムであり、統一されたフレームワークにおいて複雑なマルチモーダルクエリをサポートする。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Wang Ci, Shanghai Jiaotong University Haoyuan Dong, Shanghai Jiaotong University Zhikai Wu, Shanghai Jiaotong University Yap-Peng Tan, Nanyang Technological University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 54-61 , July-September 2010
既存手法と比較し、画像SN比のピーク値をより正確に推定し、より少ない推定バイアスと変動を持つ手法を紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Yeongmi Kim, Gwangju Institute of Science and Technology Jongeun Cha, Gwangju Institute of Science and Technology Jeha Ryu, Gwangju Institute of Science and Technology Ian Oakley, University of Madeira
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 34-45 , July-September 2010
本稿では、オーディオビジュアルメディアと同期した、受動型且つ皮膚上での感覚によるビュアーのために設計された触覚システムを紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Cyrus Shahabi, University of Southern California Farnoush Banaei-Kashani, University of Southern California Ali Khoshgozaran, University of Southern California Luciano Nocera, University of Southern California Songhua Xing, University of Southern California
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 14-23 , July-September 2010
GeoDecは意思決定のためのクエリの定式化とこれらの事前評価を助ける三層構造のシステムである。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Christopher Koehler, Wright State University Thomas Wischgoll, Wright State University Forouzan Golshani, Wright State University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 46-53 , July-September 2010
肺の疾患を防ぐために、定期的な検診が絶対に必要である。本稿では、高価なスキャナを利用することなく、人体胸部の三次元再構成を行う手法を紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Christian Timmerer, Klagenfurt University, Austria Filippo Chiariglione, SmartRM Marius Preda, Institut TELECOM Victor Rodriguez Doncel, Universitat Polit?cnica de Catalunya, Spain
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 3, pp. 74-78 , July-September 2010
メディアアプリケーションはだんだん複雑なものとなってきている。これらのアプリケーションは、多くのデータフォーマットを扱うことができ、複数のプラットフォーム上で動作し、広範な機能をサポートする。本稿では、システム部品それぞれに対する効率的なアクセスのための標準化されたプロトコルとAPIを与え、これにより新しいアプリケーションの高速な展開を可能とし、可搬性を向上させる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Cristina Portales, Universidad Politecnica de Valencia Maria J. Vinals, Universidad Politecnica de Valencia Pau Alonso-Monasterio, Universidad Politecnica de Valencia Maryland Morant, Universidad Politecnica de Valencia
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 8-15 , October-December 2010
拡張現実(augmented reality: AR)は物理的な実世界環境を拡張し、環境中の要素をコンピュータにより生成された画像で増やすことで、ユーザの現実感の知覚と経験を高めるものである。本稿では、ARによる没入型シネマと博物館の展示における新しいAR応用を紹介し、最近注目されている教育エンターテイメント分野におけるARの重要な応用を示す。このアプリケーションは過去と現在の情報を統合するように設計され、これによりユーザは歴史への没入体験を得ることができる。ユーザの体験を評価することで、博物館でこのような技術を用いることの利点を示す。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Tao Mei, Microsoft Research Asia Winston H. Hsu, National Taiwan University Jiebo Luo, Kodak Research Laboratories
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 16-17 , October-December 2010
本特集号は、大規模なコミュニティからの貢献に基づいたマルチメディアにおける知識発見のための最新の研究活動について簡潔な説明を行う。特に、黎明期にある本分野にける機会と課題について述べる。様々なアプリケーションのための、ユーザからの貢献に基づいた写真及びビデオの利用法についての、ゲスト編集者が選んだ5本の論文を紹介する。これによりこのようなマルチメディアデータの管理に関連する論理的課題を同定する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Yuejie Zhang, Fudan University Chunlei Yang, University of North Carolina, Charlotte Yi Shen, University of North Carolina, Charlotte Ning Zhou, University of North Carolina, Charlotte Jianping Fan, University of North Carolina, Charlotte Hangzai Luo, East China Normal University
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 18-25 , October-December 2010
画像に付けられたタグの不確実性を取り扱うための、クロスモーダル型タグデータクリーニングアルゴリズムを紹介する。これにより自動的に弱度にタグ付けされた画像の画像類似性を、それらの画像のタグのセマンティックな類似性と絡めて取り扱う。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Ewine Smits, Delft University of Techynology Alan Hanjalic, Delft University of Techynology
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 26-35 , October-December 2010
本稿ではマルチメディアコンテンツ解析と協調タグ付けの組み合わせに基づいたコンセプトの概要を紹介する。このコンセプトにより、サッカー映像の大規模なデータコレクションに対する直感的かつ非線形なアクセスが可能となる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Shawn Newsam, University of California at Merced
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 36-45 , October-December 2010
地理的情報と関連付けられた、コミュニティからの貢献による写真の大規模コレクションの利用は、3つの知識発見に関連する問題、即ち新規画像のアノテーション付け、地理的位置情報のアノテーション、及び地理的発見、の解消の助けとなる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Guangda Li, National University of Singapore Zhao-Yan Ming, National University of Singapore Richang Hong, National University of Singapore Tat-Seng Chua, National University of Singapore Haojie Li, Dalian University of Technology, China Sheng TangChua, Chinese Academy of Sciences, China
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 46-57 , October-December 2010
オンラインの質問応答問題に対する新しいソリューションにより、コミュニティからの貢献によるテキスト及びビデオ情報によるウェブ上での回答を助ける。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Xiao Wu, Southwest Jiaotong University Chong-Wah Ngo, City University of Hong Kong Wan-Lei Zhao, City University of Hong Kong
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 58-69 , October-December 2010
本稿で著者は、彼らが開発したデータ駆動型及びコンテキストに基づいた解析によるソーシャルメディアアプリケーションを紹介する。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Ole-Ivar Holthe, Geelix Foundation
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 70-79 , October-December 2010
高性能ウェブ3.0コンピュータゲーム体験のためのフレームワークについて述べる。このフレームワークはウェブブラウジング、ヘッドアップディスプレイ、三次元ビデオの作成と利用、及びリモートプレイのためのマルチメディアの利用を促進するように設計されている。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Lamberto Ballan, University of Florence, Italy Marco Bertini, University of Florence, Italy Alberto Del Bimbo, University of Florence, Italy Giuseppe Serra, University of Florence, Italy Alberto Del Bimbo, Universita degli Studi di Firenze, Firenze
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 80-88 , October-December 2010
セマンティックコンセプト識別器とオントロジーを用いたビデオコンテンツの自動アノテーション及び検索により、クエリ拡張による類義語とコンセプト特別化が可能となる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Noboru Harada, NTT Yutaka Kamamoto, NTT Takehiro Moriya, NTT Hendry, Korea Advanced Institute of Science and Technology Houari Sabirin, Korea Advanced Institute of Science and Technology Munchurl Kim, Korea Advanced Institute of Science and Technology
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 94-99 , October-December 2010
本稿では標準化されたデジタルマルチメディアファイルのためのパッケージフォーマットについて説明する。階層的ファイル構造とリッチコンテキスト情報を利用してアーカイブ化を行い、プレゼンテーションはこのファイル構造とファイル特性におけるポータビリティにより実現される。利用統御などの高度な機能もこのパッケージフォーマットによりサポートされる。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.
Qian Lin, Hewlett-Packard Laboratories Jerry Liu, Hewlett-Packard Laboratories Daniel Tretter, Hewlett-Packard Laboratories
IEEE Multimedia, Vol. 17, No. 4, pp. 100-107 , October-December 2010
デジタル時代においても、人々が期待したようにはプリンティングは不要なものとはなっていない。むしろマルチメディアコンテンツの様々なプリント製品形態への知的な変換として発展してきている。本稿ではデジタル時代のプリンティングの研究と産業分野の持つ潜在能力と課題を紹介する。様々なデバイスで、任意のタイミングでデジタルコンテンツが生成、共有、消費されるような状況下でプリンティングは発展してきている。
TS
Copyright (c) 2010 Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All rights reserved.